忍者か!『トゲアシガニ』飼育方法・餌・食べる藻(コケ)・混泳など
手に入りやすく飼育も容易、蜘蛛のようなルックスの『トゲアシガニ』、飼育方法・餌・混泳や他の注意点などをご紹介しています。
トゲアシガニ・飼育方法・餌・混泳など
一般的な飼育情報
適正水温:24℃前後
エサ:藻類・人工飼料
混泳:小型魚との混泳は要注意。
飼育難易度:低
小型魚や極小生物は捕食される可能性があるので注意。
高水温にもあまり強くないので、水温管理は大事。
その点さえ気を付ければ飼育は容易。
餌付け難易度:低
ライブロックやガラス面の藻類(コケ)をよく食べ、人工飼料にもすぐ餌付く。
人工飼料を覚えてしまうと藻をあまり食べなくなる場合も。
水三輪的な飼育情報と注意点
海水水槽で飼育できるカニ類は多くいますが、そのなかでもかなりメジャーな『トゲアシガニ』
『エメラルドグリーンクラブ』と並んで流通量も多い種類になりますので、ショップで見かけた事がある方も多いかと。千葉県以南であれば日本国内でも採取可能です。
まるでクモのような姿で決して「可愛い」とは言い難いルックスをしていますが・・・まぁ慣れれば大丈夫でしょう。海水の生き物は慣れが大事ですぞ(笑)
トゲアシガニが食べる餌
トゲアシガニはライブロックや壁面の藻類(コケ)を食べてくれる事で有名。常にツマツマと何かをちぎって食べているので掃除能力はかなり高い部類に入ります。
食べる藻類も幅が広く、緑のモサモサも食べれば灰色のヒゲモと呼ばれるタイプも食べます。さらに薄い石灰藻も剥がして食べます(個体差あり)。
ただし小さなハサミで千切って(もしくは削って)食べるという方式ですので、ガラス面を薄く覆うように増える緑色のコケにはあまり効果を発揮してくれません。
さらに基本的に隠れがちなため、水槽正面からは見えない場所ばかり食べるのが惜しいところ。『そこじゃないっ!食べて欲しいのはこっちなんだ!』とやきもきする事も…。
機動力も高く、汚れてザラザラになったガラス面を登る事もできます。
壁に張り付く姿はもはやカニではなく蜘蛛、もしくは忍者。
なお、カニは『草食性』(トゲアシガニやエメラルドグリーンクラブなど)、『肉食性』(ソデカラッパなど)と分けられたりしますが、あくまで『基本は〇〇性です』と言うだけ。
『肉は食べるが藻類(コケ)は喰わない』という種類はいても、『藻類(コケ)だけ食べて肉は食わない』という種類はほとんどいません。大半のカニは与えられれば肉食性の人工飼料も喜んで食べますし、魚の死骸も食べます。
トゲアシガニも人工飼料に簡単に餌付いてしまい、定期的な餌やりの時間を覚えてしまうと藻類をあまり食べなくなったりもします。(もちろん個体差あり)
トゲアシガニ飼育の注意点
これはトゲアシガニに限った事でありませんが・・・先ほども申し上げたとおり『草食性のカニ』と言われていても、身体が大きくなれば小さな魚を捕獲しようとする事は多々あります。魚だけでなく、小さなエビなども食べます。
私は「トゲアシガニに魚を食われたっ!」という経験はありませんが、エイヤッ!と魚に飛び掛かるような動作を見た事はありますので、念のためカニよりも小さな魚との同居は避けたほうが良いでしょう。
なおトゲアシガニ同士の同居は水槽サイズに余裕があれば全く問題ありません。接触すると小競り合いが起きる事がありますが、ライブロックを多く入れて生活域を広げてあげるとうまいこと住み分けてくれます。
トゲアシガニ飼育方法・まとめ
トゲアシガニについてざっくりまとめると…
トゲアシガニ
飼育・習性・掃除まとめ
・飼育は簡単。高水温には注意。
・基本は草食性だが、小型の生物も食べる。人工飼料も大好き。
・寿命はそれほど長くない。
・カニにしては人にあまり懐かない
・クモっぽい
流通量が多いため、海水魚を扱っているショップであれば入手は容易。お値段も安めです。
水温と水質にさえ気を配ってあげれば非常に丈夫で飼育も簡単。
臆病で隠れる事を好みますが、決して大人しい性格ではありませんので…やはり小型生物との混泳には注意して下さい。サンゴと同居させる場合、ポリプに乗ってしまう事もあります。
なおカニ類は人に慣れることが多く、覚えればエサをおねだりしたりハサミで受け取ったりしてくれることが多いです。それに比べればトゲアシガニはあまり人に慣れてくれません。
私は最初、この蜘蛛のようなルックスがホントダメで・・・初めてトゲアシガニを飼育したのは海水水槽を始めてかなり経ってからでした。ところがそのコケ処理能力の高さは「こんなんならもっと早く飼えば良かったー」と後悔するほど。ホント、素晴らしい蜘蛛ですな。
エメラルドグリーンクラブより活動範囲が広いというのも魅力的。
あなたも環境が許すのであれば、ぜひ水槽にお迎えしてみてください。慣れれば可愛いですから。海水生物はみんなそんなもんです。
なかなか可愛いカニですな。
甲殻類はどれも愛嬌があってすきです!
PS:水墨のバックスクリーン買いました。雰囲気がもうすごいです。
甲殻類は独特の魅力がありますよねぇ。
私も魚類より甲殻類や謎生物のほうが大好きです。
おおおっ、水墨イキましたかっ!
すごく異空間になってたまらんですよね。
いつかマロンさんの水槽も拝見してみたいものですー。