生物ろ過を強化するには!?ちょっとの工夫でプチパワーアップ
海水水槽を楽しむために非常に重要な『生物濾過(ろか)』、今回はその生物ろ過を強化する方法は?…というお話。
…といっても難しい科学の話でも大規模な設備投資の話でもなく、『今現在すでに稼働している水槽にちょっと工夫をして、生物濾過能力をプチ強化してみよう』というゆるーい内容。ゴリゴリの上級アクアリスト向けのお話ではありません。
ターゲットとしては「俺さ~、ちょっと自宅で海水なんてやってるんだけど?生物濾過ってやつ?ちょっとパワーアップしてみたいじゃん?」というチャラい中級者向けのお話です。おい貴様なんだその態度は。
エアレーションを強化
さてさて。まずは最も簡単な方法から。
アンモニアをほぼ無害な成分に分解してくれるのは『好気性バクテリア』と呼ばれる種類ですので、活動するには酸素が必要。そしてバクテリアは想像以上に大量の酸素を消費しています。
そのため単純に『豊富に酸素を含ませるようにする』だけで生物ろ過能力は向上します。方法としては…
- エアーポンプを吐出量が多いものに変える。もしくは増やす。
- 可能であれば吐出口をディフューザーにする。もしくはシャワーパイプにして空気を巻き込む。
- 水の流れを変える(上から下、下から上へ、撹拌するように)
…といったところ。
水中の溶存酸素濃度はバクテリアだけではなく生き物にとっても大事ですので、多ければ多いほど良い。気泡が増えれば塩ダレも増えるのが悩みどころですが、そこをどうにかできるならば最も簡単で効果の高い方法です。
ディフューザー加工に関してはこちらの記事をどうぞ。
外掛けフィルターを利用
もし現在使用しているのが『外掛けフィルター』ならば、生物ろ過能力を強化するチャンス。
狙うは『濾過槽』、使用するのは少量の『ろ材』と『ネット』になります。
一般的な外掛けフィルターは濾過槽に使い捨てのフィルターを入れる形になっていますが、その後方、吸い上げた水が溜まる場所があるはず。そこを無駄な空間にしていませんか?え、空いてる?それはもったいない。その空間に濾材を突っ込むだけで生物ろ過能力はアップするのですぞ。
製品によってスペースは異なり、モノによっては純正の濾材カートリッジがある場合も。
外部フィルターの濾過槽内は汚れが溜まるのでネットに入れておくのがオススメ。水換え時などに取り出し、捨てる水を使ってすすぐと楽です。なお『プラスチックのような軽い素材で水に浮くタイプ』と『スポンジ状のタイプ』は、用途を問わず使いづらいのでオススメしません。やはりリング状もしくはボール状の固くて沈むヤツが良いですな。
(スポンジ状・ゲル状の濾材は流動濾材として使用するならば非常に優秀)
最初からネットに入っている製品であればさらに楽。スドーの製品はネット入りで価格も安くオススメですぞ。
そして『外掛けフィルターを底面フィルターに接続している』というのであれば純正の使い捨てフィルターは不要ですので、そのぶんも使ってさらに濾材の量を増やすことができます。
(使い捨てフィルターは物理濾過の性質が強いので、底面フィルター(底砂)を通して水を吸い上げている場合は効果が薄いため)
一例として、デカさだけなら誰にも負けない『コトブキ・プロフィットフィルターBIG』は、2リットル以上の濾材を突っ込むことが可能になります。
(見やすいようネットは外して撮影しています)
ろ過装置を追加
「ちょっと工夫」ではなくなりますが、ろ過装置(フィルター装置)の追加は生物ろ過能力の大幅アップに繋がります。
ただし『底面フィルター』は後から設置するのは困難なので除外。『外掛けフィルター』はさきほど説明した通りで、残りは『上部フィルター』もしくは『外部フィルター』。それぞれ追加した場合のメリットが異なります。
メリット
・上部フィルターは酸素供給に優れるため、全体的なバクテリアの活性化も見込める。
・外部フィルターは総水量を増やすことができるため、いろいろな面でメリットが大きい。
ただし上部フィルターは一般的に濾材が使い捨て(一定期間で交換)ですので、交換の際に生物ろ過能力が大きく低下します。複数のマットを組み合わせている場合は一度の全て交換するのではなく、時期をズラしましょう。
そしてどちらを追加する場合でも、水流が強くなりすぎないように注意は必要。
一般的な水槽飼育向けの海水生物には「強い水流を好む」という種は意外に少なく、逆に「水流が苦手」という生き物は多いため、ろ過装置の追加で水槽内が洗濯機のようになるのは避けたいところ。吐出口を工夫して水流を上手にコントロールしましょう。
一応、それぞれの個人的なオススメを紹介しておきます。
上部フィルターのオススメはGEXから発売されている『グランデ600』
「60cm水槽」でなおかつ「フレーム水槽(フレームレスやオールガラスではない)向け」という条件がありますが、3リットルを超える容積を誇っており、まさに上部フィルター界のチェ・ホンマンですな。ボブ・サップでも良いです。それ誰?と思った方は格闘技好きなおじさんに聞いてみましょう。
ちなみにフレーム無しでも乗せることは可能ですが、水が伝ってタレる可能性があるそうです。そしてこれはあくまでも個人の感想ですがモーター音が少々気になります。
外部フィルターは「デカいは正義」なので、濾過槽容量が大きければ大きいほど生物ろ過能力も高まりますし、総水量も稼げて良いことづくめ。
(ただし流量も多くなるので、水流が強くなりすぎないように注意)
とはいえ今回のテーマは『ちょっとの工夫で…』なのでオススメはコレ。エーハイムの『アクアコンパクト2005』になります。価格と大きさのわりに能力が高くコスパに優れたヤツなのですよ。小型外部フィルターは各メーカーから発売されていますが、このクラスでは最もオススメです。
ちなみに見た目が同じにしか見えない2004と2005の違いは濾過槽の容量。2004が約1リットル、2005が約1.5リットルで、それ以外の性能は全く同じです。
難点は二本のホースの長さで給排水ポンプ部の高さを変えるため微調整が大変なことと、短く切りすぎると取り返しがつかないこと。そして設置場所が「水槽の横」もしくは「水槽の横の下(水面から1m以内)」に限定されるということ。
そもそもその付近ってコレを置けるほどスペース空いてます?そこまで空いていないのが一般的な気がするのですが…。
なにはともあれ性能としては優秀ですので、設置スペースが許すならばお試しあれ。
サテライトで濾材を追加
「濾材の量を増やせば良いのはわかったが、フィルター装置を追加すると電気代もかかるし音もうるさいから嫌」というワガママボーイ(ガールも可)に朗報。サテライト水槽という手もありますぞ。
抱卵した生体を隔離する際などに使用するアレです。
コレに濾材を入れて水槽にかければ…あらやだ、簡単に追加ろ過層のできあがり。エアレーションで水をリフトするタイプであれば酸素の供給にも使えて一石二鳥です。
なにげにこのサテライト水槽というのは使い勝手が良く、海水水槽遊びをするつもりであれば1個は持っておくと便利ですよ。産卵時の隔離だけでなく、購入した生体の水合わせや一時的な隔離、海ブドウを入れてリフジウムにしておけばヨコエビ等の微生物を繁殖させることも可能です。
(私も海ブドウをモサモサにして複数使用しています。水槽内に生やすと増えすぎて大変なので…)
生物ろ過を強化・まとめ
『過ぎたるは及ばざるが如し』ということわざもありますが、こと生物ろ過に関しては過ぎるくらいでちょうど良い。
『おっぱいは大きけりゃ良い』というわけではありませんが、生物ろ過をおこなう濾過槽は大きければ大きいほど良い。ちなみに私は単純な巨乳よりも「鳩胸貧乳」が好きです。
なんの話でしたっけ。…ああ、そうでした。生物ろ過の話でした。ざっくりと結論を言ってしまうと、生物ろ過を強化するには…
- 好気性バクテリアが住みやすい場所を増やす
- しっかり酸素を供給する(水の流れも大事)
…の2点に尽きますので、そのためにはどうすれば良いか…という方向で考えることになります。
なおどんな手段を講じたとしても即効性はありません。最低でも1~2ヶ月はほぼ何も変わりませんし、最大限の能力を発揮するには半年以上かかります。安易に目の前の結果だけを見て右往左往しないようにしましょう。
あとがき
…というわけで、今回の記事は先日コメント欄からいただいた質問をもとに作成させていただきました。
本当であればもっと深く有意義な内容にしてお届けしたかったのですが、『生物ろ過』は言葉で説明が難しいうえにそれぞれの水槽環境によって対処法が大きく異なるため、どうにも浅い内容にしかならず。
ならばいっそ笑える方向に吹っ切れば良いものを、そちらも「巨乳よりも鳩胸貧乳」というえらく中途半端なネタをねじ込んだのみ。…なんと情けない。
歳のせいかどうも最近悪ふざけが足りない気がしますので、来年は偉い方からお叱りを受けるほどにふざけた内容でアクアリウム界を盛り上げていこうと思います。どうぞ皆様、私がわいせつ物陳列罪で逮捕されるまでお付き合い下さい。
他で相談できないようなアクアリウムに関するお悩みも随時受け付けておりますぞ。
(「カクレクマノミを飼育しているのですが、彼女との初めてのお泊りは何を持っていけば良いですか?最初から道具に頼るのはやめたほうが良いですか?」など)
ポンコツ質問をネタにしていただきありがとうございますm(_ _)m
今度ぜひ初お泊まり会の次の日の朝の過ごし方も教えてください。
いえいえ、どうにか有意義なネタにしようと頑張ってみたものの素人レベルの浅い話にしかできず、ホント申し訳ないです。
『初お泊りの翌朝』ときましたか!!これまた奥深いところを……。それも語り始めたらかなり長くなってしまいそうなネタですなぁ…(笑)