魚と海の生き物・記念日一覧(戯言付き)

【当ページ内には広告が含まれています】

前回、誰の得にもならないような『しょぼい自作道具の話』を書いておきながら…今回はさらに脱線。もはやアクアリウムと関係があるのかないのか、誰もが困惑してしまうような『魚と海の生き物・記念日一覧』です。

なぜこんな事を書きたくなったかと言いますと「11月11日はチンアナゴの日」というバカみたいな…いや失礼、ユニークな話を聞いたため。ほほう、それならばもっと海の生き物にまつわる記念日があるのではないか…というわけです。

さてさて私の大好きなクモヒトデの日」「ミズヒキゴカイの日」ヒザラガイの日」などはあるのでしょうか…。

せっかくですので、なぜその生き物がその日なのか…についての解説も付けておきます。くだらない豆知識として楽しんでいただければ幸いです。

1月

ありません。

残念ながら1月は海の生き物にまつわる記念日はありませんでした。

2月

2月6日 海苔の日

いきなり一発目から「アクアリウム関係あるか!?」という日で申し訳ない。しかし海水水槽をやっているとまるで海苔のようなドロドロした海藻が生える事もありますし…。

701年に大宝律令が制定され、海苔が年貢として使われるようになったのが大宝二年一月一日。これを現在の暦に当てはめると702年2月6日になることから、『全国海苔貝類漁業協同連合会』が2月6日を海苔の日に制定したとの事。そんな連合会があるんですね…。

2月9日 河豚(フグ)の日

フグ

2・9の語呂合わせて「ふく」となる事から河豚(フグ)の日と制定。記念日は基本こういった語呂合わせで決まりますよね。

マリンアクアリウムではコンゴウフグミドリフグ(幼体は汽水)、ハリセンボンなどがメジャーです。淡水でもアベニーパファーというフグの仲間がいます。昔飼育していました。

ちなみに『毎月29日もフグの日!』とされているそうですが…販売量を増やそうと欲を出して毎月〇〇日とすると、ありがたみがなくなる上に逆に浸透しないものです。

さらに『9月29がフグの日』とされていたり、『11月29日はいいフグの日』とされていたりもします。どんだけ売りたいんだよ、って話です。

2月14日 煮干しの日

アクアリウムに煮干し関係ある!?と思った方、いやいやありますよ。甲殻類などは煮干しを喜んで食べてくれたりします。

2(に)1(棒)4(し)で煮干しの日です。1を棒としてそれを「ぼ」にしちゃうところに、制定した全国煮干し協会の苦悩が伺えます。

3月

3月8日 鯖(サバ)の日

さすがに水槽でサバを飼育している人はいないと思いますが…3月8日はサバの日です。

もうおわかりかと思いますが、3と8で「サバ」です。青森県八戸市が制定しました。

3月20日 鰹(カツオ)の日

カツオ

水槽でカツオを飼育している人がいたらぜひお友達になりたい。

平成14年、和歌山県すさみ町がカツオのブランド化のために制定したそうです。うーむ、カツオのブランド化ですか・・・。

4月

4月8日 貝の日

リュウキュウムシロガイ

さぁさぁ、ついに「マリンアクアリストならば水槽に1匹は入っているであろう生き物」の日が登場しました。貝の日です。

シッタカ貝でもマガキガイでも、ムシロガイでもタカラガイでも、貝と名が付けば4月8日は彼らの日です。

『貝』という漢字を二つに分けると『目』と『八』、そして『目』を横にすると『四』、だから四月八日…という事らしいです。もはやタチの悪いなぞなぞですな。

4月23日 シジミの日

アサリ

さっき『貝の日』があったんだから、それでいいじゃん!…と思いますが、4月23日はシジミの日。

日本シジミ研究所が制定しました。ここの人たちは毎日毎日シジミばっかり研究しているんでしょうか…。

ちなみに上の写真はアサリです。

5月

5月4日 シラスの日

煮干し同様、シラスも甲殻類にとても好まれる餌です。ただし塩分が高いので与えすぎには注意しましょう。

5月はシラス漁が盛んな月で、シラスの「シ」で4日。日本記念日協会より認定されました。

5月5日 ワカメの日

ワカメちゃん

なぜあえてこの日にぶつけてきたのでしょう。

超大型ショッピングモールがグランドオープンする日に、近所の小さなスーパーがオープンするようなものです。客が見込めるはずもない。

「5月5日は何の日?」と聞かれて「ワカメの日!」と答える子供は、ワカメ漁関係者の家の子くらいかと。

ちなみにこの日は「カズノコの日」でもあります。近所に小さなスーパーが2店同時オープンです。

6月

6月1日 鮎(アユ)の日

鮎の塩焼き

私も大好物の鮎。全国鮎養殖魚業協同組合により制定されました。

写真は仕事で某観光地を訪れた際に食べた鮎の塩焼き。一人で二本喰いでした。美味しかったなぁ…。

6月22日 蟹(カニ)の日

キンチャクガニ

マリンアクアリウムでカニと言えばエメラルドグリーンクラブトゲアシガニソデカラッパキンチャクガニなどがメジャーです。

淡水でもカニの飼育は非常に面白く、私も子供時代に夢中になって飼育しました。人によく慣れるんですよね、カニって。

星座の「かに座」が6月22日から始まるという理由と、五十音で「か」は6番目。「に」は22番目になるから…という理由だそうです。こりゃすごい。

いったい誰がこんな偶然の一致を発見したのかと思ったら、「かに道楽」が制定したそうです(笑)

なお『松葉ガニ』に関しては鳥取県によって『11月第4土曜日』と制定されています。

7月

7月2日 蛸(タコ)の日

タコ

タコはマリンアクアリウムでも人気の高い生き物です。

しかし飼育難易度は高く、見た目に似合わぬ賢さで水槽から脱出を図るうえに、肉食なので非常に水を汚す。それでいて水質悪化には弱く、高水温にも弱い(種によって差あり)。

私は過去に1度だけタコの飼育をしたことがありますが、約6ヵ月で亡くなってしまいました。そもそも寿命もそれほど長くないらしいです(詳しくは不明)。

なお、『蛸研究会』は7月2日をタコの日と制定していますが、『広島県・三原観光協会』は8月8日をタコの日としてタコ供養を行っています。

互いの主張や利害関係があるのはわかりますが、VHSとβ、ブルーレイとHD-DVDのような争いはユーザーにとっちゃいい迷惑です。

7月5日 穴子(アナゴ)の日

アナゴを飼育している人って意外に多いんですよね。自分で釣ってきて飼育する方もいます。

7と5で「なご」、だから7月5日だそうです。あれ?「あ」はドコいっちゃったの?

7月第3月曜日 海の日 

昭和16年に7月20日が『海の記念日』として制定され、平成8年に『海の日』として国民の祝日に。その後平成15年に第3月曜日へと変更されました。

これはもはや『全ての海水生物の日』と言っても過言ではありません(過言です)。

8月

残念。8月もありませんでした。

さきほども書きましたが、『広島県・三原観光協会』の主張によると8月8日がタコの日です。

9月

9月第3月曜日 海老(エビ)の日

イソギンチャクモエビ

マリンアクアリウムでは魚類に次ぐ人気度を誇るエビ。写真のイソギンチャクモエビといった小型種から、フリソデエビなどの中型種、セミエビなどの大型種まで…幅広く飼育されています。

長寿の象徴とされる事から、敬老の日を「海老の日」と定めたそうです。制定したのは愛知県にあるエビ問屋さん。……エビ問屋!?

10月

10月19日 いか塩辛の日

制定したのは上の商品を製造している株式会社 小野万

私はいかの塩辛も大好きなのですが、この小野万の「一本造り」が一番美味いと思っています。

アクアリウムと全然関係ない上になんじゃこりゃな日ですが、応援したい一心でチョイスしました。塩辛好きなら一度食べてみてください。ふっくらして優しい味付けですので、毎日食べても飽きのこない美味しさですよ。

あ、由来を忘れていました。10本足のイカを熟成(19せい)させて作るので、10月19日です。ツッコんじゃダメです。

11月

11月7日 シシャモの日

ししゃも

完全に食用魚ですので、全くアクアリウムとは関係ありません。ですがどうしても言いたいっ!

制定したのは『釧路地域ブランド推進委員会』というところで、釧路ししゃもを全国にアピールする目的とのこと。

それはまぁ良いんです。こういった『〇〇の日!』なんてのはしょせん金銭欲の産物ですから。

しかし言いたいのは「なぜ11月7日がししゃもの日なのか」という部分。

『いい(11)な(7)、釧路ししゃも…の語呂合わせから』って…。

それを言ったら『いい(11)な(7)、クモヒトデ』でも『いい(11)な(7)、フィリピンパブ』でも、なんでもアリだろー!!(怒)

11月11日 チンアナゴの日

チンアナゴ

見た目は愛らしいのですが、底砂に厚さが必要なことと給餌の関係でちょっとだけ飼育難易度が高いチンアナゴ

由来は説明するまでもないですね。底砂から顔を出して並ぶ姿が1111となるのでチンアナゴの日です、たぶん。(調べてません)

そして同時にこの日は『鮭(サケ)の日』でもあります。鮭は魚へんに「圭」と書き、圭を分解して上から読むと「十、一、十、一」となる事からこの日に制定したそうです(鮭の日委員会により)。

さらに言ってしまえば『ポッキーの日』でもあります。

11月23日 牡蠣(カキ)の日

その後

この日は勤労感謝の日なのですが、疲れた身体に栄養豊富な牡蠣を…という事で全国漁業協同組合連合会が制定。

写真は牡蠣殻を水槽立ち上げに使っている様子。

このように新鮮な牡蠣殻を入れておくと立ち上げ時のバクテリア繁殖を助けてくれますし、不思議な生き物もいっぱい発生してくれるので非常に面白いですよ。

注!)水槽に有害な生き物が繁殖する可能性もあります。

そして11月23日は『アンコウの日』でもあります。

12月

12月は20日に『鰤(ブリ)の日』しかありませんでした。

なにも面白そうな事を書けそうにないうえに、アクアリウムとも縁遠い魚です。なんせ出世魚ですし。

魚と海の生き物記念日一覧・あとがき

ご紹介した意外にもそれはもう大量に「海洋生物にまつわる記念日」があったのですが、一応当サイトは『海水水槽で遊ぶ!変なノリのマリンアクアリム情報ブログ』ですので、あまりにも関係のない食用魚や加工製品などは省きました。…カツオとか入れちゃいましたけど。

とにかくこの手の記念日は『もっと売りたいっ!』『観光アピールに繋げて集客したい!』といった、露骨な下心が透けてみえるもの。調べれば調べるほど、私のピュアなハートがドス黒く染まっていくのを感じました。大人は汚いから嫌いです。

おそらくこういった『今日は〇〇の日!』というのは今後どんどん増えていくと思いますが、軽々しく増やせば増やした分、ぜんぜん浸透しなくなる…という事も少し考慮して欲しいものです。

…という事で。

突然ですが『3月3日』は水槽抱えて三輪車の日、と制定しました(非公認)

これから毎年3月3日は記念日とし、数少ない変人アクアリストの皆様に感謝をこめた何かをお届けしたいと思います。

ええ、超大型ペットセンターのオープン日に真正面から喧嘩を売って、小さな小さなアクアリウムショップをオープンさせるようなものです…。

魚と海の生き物・記念日一覧(戯言付き)”へ2件のコメント

  1. マロン より:

    甲殻類が好きなのでかにの日は知っていました!ちなみに余談ですが名前のマロンも甲殻類からきています。
    しかし、組合や企業が趣向を凝らして制定している各記念日に思わず感心してしまいました。
    3月3日は水槽に雛人形を飾ってお祝いしますっ!笑

    1. 灰犬 より:

      私も甲殻類は大好きです!食べるのも飼うのも…。
      マロン・・・甲殻類・・・ああっ!ザリガニですかっ!
      すいません、てっきり栗だと思っていました(汗)

      以前お約束した『GEXコードレスデジタル水温計』の記事、11月21日公開予定で既にアップ済みです。
      ご期待にそえるかどうかわかりませんが、何かの参考になれば幸いです。

灰犬 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です